集中して取り組む方法があったら知りたい
今回はこんな悩みの解決をしたいと思います!
僕自身も集中して物事に取り組んでいるつもりでも、なかなか思った通りに仕事や勉強が進まないことがありました。
そんな時に試した方法を今回は紹介させていただきます。
僕は、今もこの方法を実践しておりその時やるべき事を集中して取り組むことができていると感じていますので、ぜひ参考にしてみてください。
結論
集中して仕事、勉強に取り組み方法はコレです。
結論:スマホの通知をオフにすること
え?これだけ?と思う人もいるかもしれません。
スマホの通知を全てオフにしてください。全てです。
LINE、メール、その他のSNSの通知をオフにすることが大事です。
LINEは大事な連絡が来るかもしれないからと言ってLINEだけ通知ONにするのものダメです。
それでは、具体的にみていきましょう!
スマホの通知で集中力が切れる!?
スマホの通知がなるとどうしてもそちらに気が取られてしまい、どうしても集中力が切れてしまいます。
例えば、仕事で資料を作成していたとしましょう。
どのように作ろうか考えている途中にLINEの通知がきてLINEを確認し返信し資料作成を中断。
再度、作成しはじめたけれど、今度はメールの通知があり気になってメールを確認し資料作成をまたまた中断。。
資料作成に戻ってもまた集中するのに時間がかかってしまう…
といったように、通知が来るといちいち気になってしまって、その通知に対して確認や返信をするため本来やるべきことに集中ができないのです。
間違いなく悪循環に陥ります。
いやいや、通知くらいあっても確認とかしなければいいでしょ?
と思う人もいるかもしれませんが、普通通知がなったら一瞬でも気になってしまうもの。
集中して何かものごとにとりくんでいると「ノッテキタ」と感じるはずです。
スマホの通知はこの「ノッテキタ」をストップさせてしまう悪魔なのです。
マルチタスクが得意と言っても、基本的にはシングルタスクを素早く切り替えているだけ。
集中先を切り替えているだけですので間違いなく効率は落ちます。
この集中先を切り替えるきっかけを与えてくるのがスマホの通知です。そんなスマホの通知は切るべきです。
スマホの通知の確認方法
通知がこない中で、どうやって確認するの?と疑問に思う人もいるかもしれませんが、こんな方法でいいと思います。
決まった時間に確認するようにする(例えば、朝、昼、夜など)
やるべきことが終わったタイミングで確認するようにする
例えば、iPhoneだと通知音やロック画面への表示をオフにして、アプリに通知の数だけを表示させることができます。
こんな感じ↓
このように設定しておけば、画面をひらけばすぐにどのアプリに知らせがきてるかわかります。
この場合だとメッセージとLINEですね。
そうすれば、みたいタイミング、やるべきことが終わったタイミングでスマホのロックを外せばどのアプリを確認すればいいのか一目瞭然です。
決まった時間ややるべきことが終わったタイミングで、この通知がきているものに対しチェック、返信などをしていけば問題無しです!
電話もなるべくオフ
電話については、急用の時もあるので基本的には電話はわかるようにしています。
僕は本当に集中して取り組むべきことがあるときは、電話もならないように(バイブレーションも無し)にします。
電話ほど、集中力を削いでくるものはありませんからね。
そもそも電話あまり好きではないんですけどね。。
まとめ
スマホは基本的に集中力を奪います。スマホは間違いなく現代にとって必要なもの。
ただし、何か集中して物事を取り組むべき時には、少し距離をおくことが必要ということです。